BinO LOAFERでの暮らしと住み心地について

BinOさんからお写真お借りしました。https://www.bino.jp/lineup/loafer/

2023年冬1月に松本市の工務店小林創建さんに工事着工をしていただき、その年の7月に新居完成&引き渡し&入居いたしました!

住み始めてからあっという間に9か月経ちましたので、ブログに書き綴りたいと思います。

今回は完成当時の様子と9カ月暮らしてみての住み心地について マイペースにつぶやいていきたいと思います。

マーマ
マーマ

久しぶりのブログ。

ちゃんと書けるかしら。

おうちづくりについての

過去の記事もご覧ください♡

BinO LOAFER 新居の様子

【玄関】

外の外壁はガルバリウム鋼板。

ガルバリウムの壁や屋根は耐久年数が長く、長持ちすると言われています。

色はブラックでクールな雰囲気になりました。

ポストや表札は施主支給で、楽天市場で購入したものを設置していただきました。

施主支給とは…住宅設備を施主が自ら購入し、施工業者に支給し取り付けてもらうこと

お家の中は無垢の木や白い壁の内装により、柔らかで優しい雰囲気になりました。

玄関のポストは楽天市場で購入しました。

配達員さんの投入口も広めで、取り出しやすいです。

送料無料で価格も優しかったのは、もちろんのこと、シンプルで可愛いので オススメです↓

表札はこちら↓

なかなかシンプルでスタイリッシュです。楽天ランキング1位ですよ!

しばらく郵便物配達の間違えが何回かあったので玄関に番地も取り付けました✨

外国っぽい雰囲気を格好良くだすことができました。↓こちらで制作してもらえます↓

マグネットか シールかを選択します。

我が家はガリバリウムの壁なのでマグネットにしました♪

【玄関収納】

玄関収納は空間が広く見えるように壁の色と似たホワイトにしました。

【玄関照明(飾り)】

玄関から入ってすぐ戸を開けるとリビングです。

飾りでつけた淡いグリーンリーフの照明に日々癒されています。

【リビング・ダイニング】

ダイニング&リビングはこんな感じです。

全体に無垢の床が広がっています。

現在はダイニングにニトリで購入した食卓用丸テーブルとイスが、南側のリビングには長方形のコタツテーブルを設置してあります。

【吹き抜け・シーリングファン】

天井まで6~7メートルくらい。

吹き抜けなので開放感があります。

シーリングファンの色は、内装の雰囲気に合わせてホワイトにしました。

ブラックのシーリングファンもあり、スタイリッシュでかっこ良い雰囲気があります。

奥が対面キッチン、写真上側に見えるのが2階のフリースペースのロフトです。

現在 ロフトにはパソコンやプリンター、本棚を設置しています。

DIYでシンプルな棚をつけ、エコーやステレオ、写真立てなども置いています。

雨の日や冬の間はこのフリースペースで洗濯物を干しています。

干すクリーンが大活躍です。

暖かい季節は、1階の南側軒下に干します。

寝室にもホスクリーンを設置しているので洗濯物の出し入れが簡単です。

【納戸(パントリー)】

これは1階のキッチン背面にある納戸(パントリー)です。

現在、キッチン家電やキッチン道具、野菜、食料、その他生活用品、ごみ類など色んなジャンルの物を収納しています。

調節可能な造作可動棚です。

納戸はかなり重宝しています。

そして普段は戸を閉めているので 物がごちゃごちゃしていても気にしません (笑)

もちろん換気扇もついています。北側なので、食料保管、一時的にごみ置き場としても向いています。

【キッチン】

キッチンはTOTOのミッテです。

シンクと調理場のカウンターはステンレスにしました。

人工大理石のキッチンカウンターやシンクはとてもお洒落で憧れます。

最後の最後まで悩みましたが 大雑把な私には掃除しやすいステンレスが向いていることと、熱い鍋を気にせず直接置けるというメリットがあるステンレスを選びました。

人口大理石の白いカウンターに熱いフライパンや鍋を置くと変色してしまいます。

ステンレスの種類はエンボス仕上げのステンレスです。

ミッテの様子はまた今度のブログで綴りたいと思います。

我が家はキッチン、お風呂、トイレは、基本TOTO製品から選びました。

キッチン背面の収納もTOTOにしました。

担当設計士さんからの提案で、上の収納扉の高さは低めの仕様に。

これが正解で大皿やグラスの取り出しが本当に楽です。

↑写真が斜めですみません( ;∀;)

子どもは踏み台を使えば手が届きます。食器棚の上の部分に籠を置いたりすればお洒落な雰囲気になります。

今は火災などの安全面を考慮してIHコンロを使う人が多いようですが、筆者は鉄フライパンを振って肉野菜炒めやステーキを焼きたいのでガスコンロにしました♡

キッチン床のテラコッタ柄がとても気に入っています。

左奥に冷蔵庫を設置しました。位置的にとても使いやすいです。

キッチンは、時に子供たちと一緒に料理やお菓子作りをしますが、十分な広さです。

【1階洗面所】

タオルやハンカチ類、美容品などをカゴに入れて、収納棚に収納しています。

希望のまどりを予定した坪数におさめるために、置き物のサイズを考慮して最低限の可動収納棚を設置してもらいました。

棚の一番下には以前の家で使用していたヒーターと体重計を収納していますが、ヒーターは冬の間、使わずに過ごせました。

洗面も造作洗面にせずに、使い勝手の良いシンプルな洗面にすることで、コストを抑えました。

洗面室の床はクッションフロアです。

六角形の四角の柄が可愛くてお気に入りです。色も汚れが目立ちずらい色にしました。

洗面室・脱衣所には 生活に合わせた工夫を2つ取り入れたので 今度ブログに綴りたいと思います。

洗面所のタオルかけは、施主支給で取り付けてもらいました。

最初から取り付ける予定の物は壁に下地を入れてもらうように計画しましょう!

タオルかけは こちら ↓↓

お風呂も洗面台もTOTOです。

浴室の床はほっからり床です。

浴室に立った時の足裏の感触は柔らかくて、寒い冬であってもそんなに冷たくなくてオススメです。

シャンプーやリンスなどの収納のオプションは採用せず、マグネット式の収納をニトリやセリアで購入して使用してます。

無くても何とかなるオプションは、基本外しました。(細かいコストカットの積み重ねが大事です。)

お風呂の壁がマグネット対応の壁ということを知ったときはびっくりしました。

そしてお風呂にも1つ工夫があります。

それは、、、

お風呂にはあえて窓をつけませんでした

窓は明かりを取り入れてくれますが、入浴は夕方か夜なので電気をつければOK!

冬の寒い空気を取り入れる窓がないと、お風呂のお湯もすぐには冷めません。

そして何より、窓や窓枠の掃除をする必要がないので楽なんです。

お風呂といえば、カビとの闘いと言われていますが

簡単なお掃除で綺麗を保っています。

窓を削った分、コスト削減にもなりました。

【1階トイレ】

ヘリボーン柄のフロアーがお気に入りです。

トイレの壁紙や子供部屋の壁紙は子どもたちが選びました。

今は色んなタイプのトイレがありますが、タンク式の手洗い付きではないタイプの仕様にしました。

水があるところには汚れがつきものなので、この仕様にして特に不自由もなく良かったです。

【階段下収納】

工具、トイレットペーパーやティッシュ、上着や帽子、掃除機など収納しています。

ちなみに、アウトドア用品、車用品などは、ホームセンターで購入した別の物置に収納しています。

【階段】

結構好きな空間です。

そのうち、壁に絵でも飾りたいな。

子どもたちは、親に似ず、絵がとても上手なので階段の壁用に描いてくれないかな。

【2階フリースペースから下を見ると】

Yogaをしながら天井を見上げることも好きですが、ここから下を見るのも好き。

これから、何年もかけて部屋の中をアレンジしていくのが楽しみです。

木には癒されます。

ほっとします。

田舎育ちのせいでしょうか。年のせいでしょうか。

ほっとします。

BinOは規格住宅ですが、私たちの生活スタイルに合わせて可能な範囲で間取りをアレンジしていただけたので、規格な感じがしませんでした。

注文住宅だと、初めてのお家づくりなので無知のなか、最初から全て決めていかなきゃいけないので もっと時間を要しただろうし忍耐も必要だったかと思います。

そうゆう面でもBinOはおススメです!

LOAFERは自然の光と風を生かす設計です。

間取りアレンジに合わせて、屋内が暗くならないように、光を取り入れる階段にしてもらいました。

ロフトの窓の光は家の中をかなり明るくしてくれています。

【2階トイレ】

2階にトイレをつけないオーナーさんが近頃多いみたいですが、

忙しい朝にトイレの取り合いで焦りたくないので、追加料金を払ってでもつけて良かったです。

トイレの隣には、小さな洗面も設置しました。

女子率が高い家なので洗面は必須です。

2階の洗面周りの床は、1階同様、無垢の床ではなく、クッションフロアにしました。

2階のトイレは天井は低めですがとても広く感じます。

本棚でも置こうかな。

トイレホルダーは、ネットで可愛いものを探して それを取り付けてもらいました。

トイレットペーパーの紙が切れやすいので使い勝手も良いし、シンプルで可愛い♡

【小屋裏】

ここは小屋裏です。

現在は季節の衣類、タンス、思い出の品物たち、お雛様、季節の飾り物など収納しています。

キッチン背面にしっかりした納戸(パントリー)を付け足すためにも、他の部分でコストカットが必要で、規格より小さめの小屋裏にしました。

マーマ
マーマ

趣味部屋にして、スクリーンで映画やドラマ見るのも憧れたなぁ。

普段はキッチンで料理しながらタブレットでドラマを見ています。

イヤホンもしているので、完全に私の世界です(笑)

忙しい日々の中、好きなドラマを沢山見れているのは、料理やキッチンの片づけをしている時間を利用できるからこそ。

そう妥協して、ここは収納の部屋にしました。

お家づくりでは、やりたいことの優先順位を考え、コストカットをしていくことも必要です。

相当なお金持ちでない限り、必ず妥協が必要です。

妥協しながらでも希望を叶えて建てた家は最高です。

ミニマリストに憧れて10年以上経ちます(笑)が、

いつかミニマリストになったら ここ小屋裏で大好きなドラマを壁のスクリーンで見たいと思います(笑)

1階の個室と2階の個室2部屋の写真はありませんが、壁の色やカーテン、照明など色々こだわって選びました。

インテリアコーディネーターさんや設計士さんが私たち家族のそれぞれの”好き”を大事にしてくれて、色々提案していただきながら一緒に計画していきました。

決めるのって結構大変ですが、その時間がとても楽しかったです。

↑引っ越し初日の写真

BinO LOAFERでの暮らしについて

さぁ、次は実際に暮らしてみての感想、こうして良かったと思う部分と こうすれば良かった〜と・その対処法についてです。

電気?ガス?暖房・冷房は?

お風呂・温水: エコキュート(電気)

暖房(エアコン、コタツ、ゆたんぽ)

災害時用に電気を使わない灯油ストーブを手配中です。

電気ヒーターは用意しましたが結局ほとんど使っていません

冷房: 1階エアコン、扇風機、窓を開けて風を通す

キッチンコンロ: ガス

暖炉には憧れがありますが、メンテナンスや薪の手配などを色々考えて付けないことにしました。

でもコストカットする必要がなければ付けていたと思います。

暖炉でお湯を沸かしたり、スルメ焼いたりしたいですもん♡

太陽光ソーラーパネル:なし

新居LOAFERのオススメポイント

住み心地は、一言で表すと、

『快適』です!

自分たちの生活スタイルに合わせて計画した家なので、かなりの快適さを感じています。

家で過ごす時間が増えたように思います。

また、冬だけど庭で七輪も頻繁にやっております。

【良かった部分のご紹介】

☆木と灯りにかなり癒される

人間だから、疲れることもあるし何かに怒る時もあるけれど、

人間だから、木やあかりに心身共に癒やされます。

素朴さは、心に余裕を与えてくれます。

そこにマイペースにアレンジしていくのも楽しい。

そんな雰囲気があるのが小林創建さんの木と優しい灯りのお家だと実感しています。

☆家事動線がとても良い

LOAFERは、1階に個室があるのでそこを寝室にすれば、平屋のように1階のみで生活が成り立ちます。

寝室は本来は出入り口の扉は1つですが、アレンジして2つ設けました。

そのように規格の間取りをアレンジしたおかげで、寝室の隣にはすぐにトイレや洗面があり、リビングにもすぐ行けるので何をするにも動線が良すぎです。

ちなみに風水は、ほとんど気にしないで生活スタイルを第一に優先して間取り計画をしました。

☆冬は、前住んでいた家より暖かい

気密性の良い家なので、寒い冬の間でもエアコンをつけてシーリングファンを回せば部屋が割とすぐ暖まります。

北口玄関なので扉を開けると寒い風が入ってきますが、リビングに入ると暖かいです。

リビング横の寝室にはエアコンを付けていないので、普段は戸を開けて暖気を流すようにしています。

以前住んでいた家がとても寒く、冬の電気や灯油などの光熱費がかなり高かったので、

新築にして冬の光熱費がかなり下がり満足しています。

☆軒下がいい感じ

LOAFERといったら大きな軒!

木が剥き出しになった軒がかっこいいんです。

洗濯物を干すに抜群!は勿論のこと、

干物好きな筆者には、軒下がたまらない。

晴れた日の朝に軒下で果物や野菜を干し、午後仕事から帰ってくる頃にお家の中に取り込みます。

干すと甘みも栄養も増して美味しいです。

↑子どもが軒下で干した琥珀糖(*^^*)

軒下は、ウッドデッキではなくコンクリートの土間しました。

土間にすることで自由自在な空間になりました。

リビングから外にでた場所、南側のプライベートエリアでBBQや七輪、プールや花火を楽しんでいます。

また、ウッドデッキを採用しないことで、かなりのコストカットにもなりました。

☆気づくとリビングに集合している

それぞれのプライベートな個室がありながらも皆が自然とリビングに集まってきます。

私はだいたいキッチンにいて、子どもたちは、リビングで宿題やお絵描きに取り組んだり、テレビやゲームをしています。

そこに旦那さんが仕事から帰ってくるとダイニングテーブルへ。

ちょうど良いサイズ感の家なので、家族が繋がっていられるような空間です。

↑お家の中でも干し物。美味しい干しブドウになりました♡

我が家の後悔部分とその対処法

本当に楽しく快適に暮らせているので大きな後悔は特にありませんが、「こうしておけば良かった」というようなこともあります。

”家は3回建てると成功する”と言われているくらい実際に暮らしていく土地でその家に住んでみないと分からない事もあります。

家の方角や土地の条件によっても 全く異なってくることなので、全ての方には参考にはならないですが、我が家の場合の▲面を紹介します。

▲ 夏、思っていたより2階が暑い(エアコンの設置場所をどうするか)

去年の夏は特に暑かったからかもしれないですが、2階の子供部屋、特に西側の部屋が昼~夕方前までの時間が暑かったです。

風のある夏の日はとても気持ちの良い風がお家の中を流れてくれます。

しかし、風が全くない夏日は、熱が2階にこもりがちになります。

我が家は1階に大容量の大きなエアコンを設置しましたが、今思えば、2階のロフト部分に付ければ冬・夏共に1階2階共に家全体を心地よい体感温度にできたのかもしれないと…

【対処方法】

とはいってもロフト部分にはエアコンをつけるかもしれないという憶測がなかったので、設置できません。

2階の個室2部屋には元々エアコンを後付け出来るようには計画してあったので、次の真夏が来る前に西側の部屋には設置をする予定でいます。

これから建てる予定の方は、ロフト部分にエアコンをつけるのか、1階に設置するのか、個室にも設置するかどうかを考えてみると良いかもしれません。

ちなみに、1階の寝室は、特に暑い真夏のみ、寝る前に扇風機をタイマー設定でつけます。

▲雨の日の雨音

小雨や普通の雨の時は気にならないですが、強めの雨や夕立ちの時は、天井の方から雨音が響きます。

筆者はすぐに慣れましたが、音に敏感な人は気になるかもしれません。

雨の日に実際に展示場へ見学にいってみるのも良いかもしれません。

マーマ
マーマ

私はあの音なかなか好きよ♡

【対策方法】

・気にしないこと

・コストは上がってしまうかもしれないですが、屋根の下に防音性能の優れた断熱材を入れる

・開放感がかけてしまうかもしれませんが、天井をつける

▲コンセントの位置

コンセントの位置はしっかり考えて計画しましたが、1か所だけ後悔があります。

リビングにコタツを置いたときに、コンセントの線が、邪魔にならない位置にコンセントがあれば良かった。

【対処法】

延長コードを使いその上にカバーをかけることで見た目をよくしました。

計画段階で、実際に暮らしてどう使うかをイメージすることが大事だと思いました。

▲扉に小さな窓をつければよかった

パントリーと1階の洗面&脱衣所ですが、夜電気をつけっぱなしにしてしまうことがあります。普段扉をしめているので次に戸を開けるまで電気のつけっぱなしに気が付きません。

【対処法】

小さな窓がついた扉を、選べば良かったかな。でも、おそらくガラス窓付きのドアにするとお値段も上がるだろうから、

電気をしっかり消す!!!が対策法です。

▲照明について

①欲を言えば 寝室のクローゼットの中が少し暗いので、小さな照明をつければ良かった。(なくても何とかなってます。)

②外の土間の部分に1つ照明を付けましたが、もう少し明るい照明、または、照明を2つ設置すれば良かった。

夜BBQしたり、ちょっとした作業をする時にもう少し明るさがほしいと感じました。

寝室は西側にありますが、隣の建物で、割と光が入りにくい部屋になってます。夏の西日が入りずらいのは有り難い部分です。

部屋の明るさに合わせて照明の種類や数を考えていくことも大切なんだと思いました。

お風呂の浴槽の栓の位置をお風呂入り口側にすれば良かった

これも大した問題ではないのですが、

お風呂を沸かすときに、栓しますよね?

そのときに奥と手前だったら どっちが便利ですか?

といった所です。 選べるのであれば手前の方が便利だと思いました。

▲お風呂の換気扇のスイッチ

LED付きのスイッチにすれば、付いているのか付いていないのか一目で分かるから便利だと思った

対処法としては、ドアをあけて耳を傾けて換気扇がついているか確認すること♩

いくつか紹介しましたが、ほとんどは大した問題ではないことでした!

まとめ

マイホーム計画中の方、BinOLOAFERの様子が知りたい方々にとってお役に立てたらうれしいです。

今後、家についての細かい部分やBinOでの暮らしについてマイペースに綴っていきたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました